php.ini の設定により動作が変化します。
  mbstring が有効になっている場合、
  Exif 拡張モジュールはユーザーコメントの文字エンコーディングの変換
  (Unicode と JIS)を自動的に行います。この処理が行われるのは、
  指定した文字セットを使用して最初にコメントをデコードする際です。
  その結果は、HTTP 出力用の文字コードにエンコード
  されます。
 
| 名前 | デフォルト | 変更可能 | 変更履歴 | 
|---|---|---|---|
| exif.encode_unicode | "ISO-8859-15" | INI_ALL | |
| exif.decode_unicode_motorola | "UCS-2BE" | INI_ALL | |
| exif.decode_unicode_intel | "UCS-2LE" | INI_ALL | |
| exif.encode_jis | "" | INI_ALL | |
| exif.decode_jis_motorola | "JIS" | INI_ALL | |
| exif.decode_jis_intel | "JIS" | INI_ALL | 
以下に設定ディレクティブに関する 簡単な説明を示します。
exif.encode_unicode
     string
    
     exif.encode_unicode は、UNICODE ユーザーコメント
     を処理する文字セットを定義します。デフォルトは ISO-8859-15 で、
     アジア以外のほとんどの国で動作します。この設定は、空白
     あるいは mbstring のサポートするエンコーディングである必要があります。
     空白の場合は mbstring の内部エンコーディング設定が使用されます。
    
exif.decode_unicode_motorola
     string
    
      exif.decode_unicode_motorola は、画像の
      バイトオーダーがモトローラ形式(ビッグエンディアン)であった場合に
      Unicode のユーザーコメントを扱うための内部文字セットを定義します。
      この設定は空白にすることはできず、mbstring がサポートしている
      エンコーディングの中から指定します。デフォルトは UCS-2BE です。
     
exif.decode_unicode_intel
     string
    
      exif.decode_unicode_intel は、画像の
      バイトオーダーがインテル形式(リトルエンディアン)であった場合に
      Unicode のユーザーコメントを扱うための内部文字セットを定義します。
      この設定は空白にすることはできず、mbstring がサポートしている
      エンコーディングの中から指定します。デフォルトは UCS-2LE です。
     
exif.encode_jis
     string
    
      exif.encode_jis は、JIS ユーザーコメントを
      処理する文字セットを定義します。デフォルトは空白で、これは
      mbstring の内部設定を使用させることを意味します。
     
exif.decode_jis_motorola
     string
    
      exif.decode_jis_motorola は、画像の
      バイトオーダーがモトローラ形式(ビッグエンディアン)であった場合に
      JIS のユーザーコメントを扱うための内部文字セットを定義します。
      この設定は空白にすることはできず、mbstring がサポートしている
      エンコーディングの中から指定します。デフォルトは JIS です。
     
exif.decode_jis_intel
     string
    
      exif.decode_jis_intel は、画像の
      バイトオーダーがインテル形式(リトルエンディアン)であった場合に
      JIS のユーザーコメントを扱うための内部文字セットを定義します。
      この設定は空白にすることはできず、mbstring がサポートしている
      エンコーディングの中から指定します。デフォルトは JIS です。
     
